婚活アプリで苦節5か月。
アプリの出会いが向いていないんじゃないか?と思いはじめたぼくは、
何か別の方法はないかとtwitter界隈を彷徨っていました。
そこで、とあるパーティーの存在を知りました。
その名も
OTOCON(おとコン)
婚活パーティ。
おと…コン?
どうやら、東証マザーズ上場
株式会社パートナーエージェントが運営している婚活パーティのようです。
おとコンに申し込みしてみた
金曜日の夜、野球観戦(接待)に行きヘトヘトで帰宅。
真っ先に風呂に入って寝ようかと思ったのですが、
気づいたらパソコンを開いて明日行ける婚活パーティーを探していました。
明日開催で東京都内を探していると、
☑女性が32歳以下
☑申込状況△残りわずか
という、女性の人数も揃っていて年齢層もバッチリな
激アツ婚活パーティを発見!
男性の参加費は4000円
ちょっと高い気がしましたが、
早速申し込んでみようと思いました。
ちなみに、
女性の参加費は500円。
やっすw
個人情報を入力していき申込完了。
ちなみに、会員登録(無料)すれば、次回以降、入力不要みたいです。
そして翌日。
おとコン会場に到着!
今回は、上野会場にお邪魔しました。
会場は、証券会社や保険会社が入居している普通のオフィスビルです。
Tシャツ&短パンで来てしまったので、ちょっと入り辛かったですねw
エレベーターを降りても、やはり普通にオフィスっぽい感じ。
仕事で来たような感覚になります。
ここで本当に婚活パーティをやっているのでしょうか・・。
ひっそりと看板が置いてあったので、矢印の方向へ歩いていくと、中から女性の大きな声が!
「本日は、2組のカップルが誕生いたしました!!」
「おめでとうございまーすっ!!」
(´⊙ω⊙`)
おお!!
婚活パーティー
やってるぅ!w
どうやら会場はココで間違いなかったようです。
会場は左右が仕切られている半個室
受付を済ませて入室。
会場は、左右が区切られている半個室のテーブル席が用意されていました。
個別指導塾みたいな感じですね。
※イメージ図
ちなみに、ぼくは学生時代、東〇ハイスクールに通っていましたw
これなら他の人と目が合うこともないし、会話に集中できそうです。
会場は既に男女4組がペアになって席についており、ぼくも、女性が1人で座っているテーブルに案内されペアになりました。
今回は、5対5で行われるようです。
プロフィールカードの記入
席に座ったら、お見合い開始までにプロフィールカードを書きます。
学歴や年収、家族構成などの基本情報から
✅結婚で重要視していること
✅理想の夫婦像
✅私と結婚したら○○約束します
という項目まであります。
けっこう難しいですね・・。
おとコン個室婚活パーティの流れ まとめ
パーティ開始時刻になると、司会の女性がパーティの流れについて説明してくれました。
以下が大まかな流れです。
受付
身分証の提示(運転免許証・保険証・生年月日の記載のあるもの)
プロフィールカードの記入
氏名・住所・家族構成・学歴・年収・好みのタイプ・結婚観など
1回目の1対1の自己紹介タイム
1人当たり4~5分で行われ、男性が移動して女性の席を回ります。
第一印象カード記入
自分が好印象を持った女性の番号に〇を書いて提出します。
※相手にもわかります。
休憩
3~4分休憩があります。
第一印象カード返却
好印象を持ってくれた方がいれば、その人の番号に赤〇印がついて返ってきます。
2回目の1対1の自己紹介タイム
時間は1回目よりも短くて1人当たり2~3分です。
第一印象カードで〇を付けなかった人とは気まずいトークタイムになるので注意です。
リクエストカート記入
最後に気になる人の番号を記入します。第3希望まで書くことが出来ます。
カップル発表
カップルにならなかった方から退場していき、カップルになった男女だけが連絡先を交換できます。
以上おおまかな流れを説明しました。
1回あたりのトークタイムが短くて、移動もしないといけないのであっという間に終わってしまいそうですね!
長くなってしまったので婚活パーティの模様は次回、書きたいと思います!
続く
男女バランスを徹底!それが大人の婚活パーティー♪・・おとコン